だんなさんになった!
すごーくブログがご無沙汰したけど、木曜夜にほぼ2週間ぶりに日本から戻った。
今回の旅の目玉は、入籍したってこと (*^^)v v(^^*)
そう、晴れてAちゃんのだんなさんになったんだ!!
まずは、Aちゃんを小樽の実家に連れて行って、3日間宿泊して初めて紹介した。
事前に2人で相当念入りに 『打ち合わせ』 しておいただけあって、効果絶大のAちゃんスマイルを振りまいて、すっかり好印象を得て、無事つつがなく終了。
よっ、ハードル突破~ (^^*)
まあ、親のところにずっといては、やっぱ息が詰まるんで、買い物や観光したり、友人や先生に会ったり、温泉やスキー場に行ったりして、かなり忙しくしてたけど。。。
慣れない寒さと緊張でお疲れ気味のAちゃんを連れて、次に東京へ。
入籍のための書類集めは、渋谷区役所、小樽市役所、台湾の市役所(本社の親切なMさん宛てにに郵送してもらった)から、前日の5日にやっと集まり、婚姻届と友人の証人2人のサインももらって、夜には準備完了。
なんか緊張でそわそわして、気持ちが落ち着かない (-_-)ゞ゛
そしていよいよ入籍予定日の6日朝。
混まないうちに早めに行こうと思っていたけど、どうしても渋谷駅近くの明治通沿いの行列の出来るつけめんが食べたかったから、午前11時の開店を待って、しっかと大盛りを食べてる。
うっ、うまい・・・ ニッポンに来てよかった 涙 (^~^)~^)~^)^~^)゛
おっと、そんなことしてる場合か!!!
急ぎ足で、渋谷区役所へ向かうと、結構込んでいる。
20分くらい待って番号札を呼ばれ、係に行き、全部の書類を見せると、
「台湾の結婚具備証明書が必要ですよ。大使館からもらいませんでしたか?」
えっ!!?? 事前調査ではそれは必要ないはず。
慌てて抗議すると、裏にいる上司に相談したようで、
「いや、結構です」
だってさ。なんと適当な。。。。
「台湾の戸籍謄本とパスポートの和訳が必要ですねえ」
と言うので、その場で俺が、もらったA4用紙に、全文をすごい走り書き文字で15分で翻訳すると、
「あの、結婚受理証明書はすぐに必要でしょうか?」
だってさ。
そりゃ、すぐに必要だと言うと、「どのくらいすぐに必要でしょうか」
なんか、まどろっこしい質問だなあと思って、1時間以内くらいにというと、
「いや、その、担当者2人でダブルチェックしているんですけど、間違ってはいけないので、1時間半くらいもらえますでしょうか?」
それなら、初めから1時間半と言ってくれ!! って感じ。。。
仕方なく了解して、銀行で用を足してから区役所に戻ると、受理証明書ができていたが、戸籍謄本はあと10日かかるんだと言って、引き下がらない。
俺たちは8日に出国するし、翌日7日は会社の予定が詰まっているので、今日できないと困るのに。。。。 これは計算外。
あせって台湾大使館に電話すると、戸籍謄本がないと受付られない上に、俺の印鑑証明までもが必要だと言う。しかも受付は4時まで。
そこで、区役所でまた番号札を引き、別の係で手持ちの印鑑で印鑑登録をしようとすると、
「住民登録がされていないので、印鑑登録ができない」
と言うではないか!
確かに、ドイツへ行くということで住民票を消してあるのだが、こんなことのために住民登録がまた必要なの!?
「それなら、今の一瞬だけ住民登録してすぐに消去してもいいですか?」
と言うと、
「でも、すぐに住民登録を取り消した場合、警察が追跡するかも」
とかって、わけのわからない理屈をこねる。
好きで住民登録したいわけじゃなくて、印鑑登録の前提条件だからやむを得ずやると言っているのに!
住民登録したままで出国すると、あとで住民税がかかったり、いろいろ面倒だから、それは絶対に避けたい。
とにかく、今は、背に腹は変えられない。
とりあえず渋谷区に住民登録して、印鑑登録し、印鑑証明をゲットして、白金台の台湾大使館へとタクシーを飛ばした へ( ;・_・)丿
Aちゃんと俺がそこで必要な手続をして、戸籍謄本をあとで郵便で受け取るような段取りを整えて帰ろうとしている矢先、渋谷区役所から俺の携帯に電話が。
「あの、大変失礼ですけど、Aちゃんの名前の漢字が間違っていまして…」
はああああああっ!!???
よく見ると、確かに「宜」の文字が違う! ウ冠と且の間に横線が入った、変な文字になっている。
なんじゃこりゃ!? これじゃあ、大使館の手続もできないではないか!!
「大変申し訳ないので、今すぐに新しいのをお届けしたのですけど、どちらにいらっしゃいますか?」
でも、渋谷の人ごみの中で、一度会っただけの目立たない区役所のおばさんに会うなんて、そっちのほうが非現実的だから、
「じゃあ、すぐ取りに行きます」
と答えると、
「実は、戸籍謄本ももうできているので、それも差し上げますね」
はあああああっ、絶対にあと10日かかると2時間前に言ったのはあなたでしょ!? やればできるんじゃん!!
納得できない思いで時計を見ると、4時20分。台湾大使館は5時に閉まってしまう。
とにかくすぐに大使館を出てタクシーに飛び乗り、再び渋谷区役所へ。
申し訳なさそうに謝る係の人から、新しい受理証明書と戸籍謄本をもぎ取るようにもらい、時計を見るともう4時50分。
もうだめと思って台湾大使館に電話すると、フレキシブルな女性で、
「すぐ来るならちょっと待ちますから、早く来てください (区役所とはえらい違いで感動!!)」
とのことだったので、タクシーに飛び乗って、大使館に滑り込むと、もう5時15分。
入り口がしまっていたので、別な入り口から入り込み、先ほどの係官を見つけて、戸籍謄本と新しい受理証明書を差し出すと、笑顔で、
「これで終了ですよ」
ああ、滑り込みセーフ。丸一日かかったけど、でもほんとによかった~
なんだか、台湾がもっと大好きになったよ v(^o^ )
結局、翌日7日、会社に行く前にまた区役所に行き、住民登録を取り消した。
区役所に4回、大使館に2回通ったってわけ。。。
…でも、これで終わり、、、じゃない。
これから、Aちゃんのドイツ滞在ビザを、在台湾ドイツ大使館に申請予定。
この調子で、お役所手続、最後まで頑張るぞ~ p(^^)q
« サルサ・パーティー | トップページ | カンヌXXX祭 »
「恋愛」カテゴリの記事
- 台北まで一枚ください!(2007.06.03)
- バリ島家族ツアー(2007.05.07)
- 結婚式!(2007.04.30)
- だんなさんになった!(2007.03.12)
- 週末デート(2006.02.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: だんなさんになった!:
» 蒼井そらついにモザイク無し動画!!! [無修正見たもん勝ち]
いまやテレビで大活躍中の現役AV女優蒼井そらの無修正動画配信!!業界関係者用マスターテープ!!!?といってもおかしくないくらい鮮明で綺麗な動画です!!!必見!! [続きを読む]
» パズルをハメこむように出来る!パソコンど素人OLが0円資金で月収320万円になった方法!! [パソコンど素人OL]
最初の1ヶ月目は収入は10万円でしたが、実際10万円が手に入ったときの気持ちは、今でも忘れられません。会社でお給料をもらうのとは、別格のうれしさです。ただ●●●●するだけでいいんです。そこからの私は、来月には月収が100万円以上になることが確信できました。素人の私が確信できるほど、実感出来るんです。 予想通り、2ヶ月目は収入が153万円になりました。... [続きを読む]
» “グラビア界の黒船”の異名を持つ米国出身のアイドル、リア・ディゾン(20)が14日、東京・HMV渋谷で歌手デビューイベントを行った。 [リア・ディゾン歌手デビュー!?【グラビア動画・素人時代動画・ハメ画像】]
界の黒船”の異名を持つ米国出身のアイドル、リア・ディゾン(20)が14日、東京・HMV渋谷で歌手デビューイベントを行った。
純白のミニのワンピース姿で登場し、「ハロー!! キンチョー、シテイマス」と英語と日本語を交えてあいさつ。デビュー曲「Softly」とカップリング曲「Everything Anything」の2曲を熱唱し、140人のファンを沸かせた。
素人時代SEX動画
... [続きを読む]
» セクハラなんかに、負けません!
[誰にも、相談出来なくて 悩んでいます。]
私は、小さな 印刷会社の事務員を、やっています。
女子社員が、少ないせいか、事務所に 私一人になる事が
多いいのです。
その度に、部長が、やってきて 私に触ってくるのです!
[続きを読む]
» 戸籍 謄本 取寄 方 の情報ブログ @旅券 郵送 戸籍 謄本 取寄 [ゴルフ会員権をGET?!OLのゴルフ生活]
戸籍 謄本 取寄 方 を知りましょう。戸籍 謄本 取寄 って簡単です。旅券 パスポート 大阪 東京 戸籍 謄本 取寄 情報をお知らせします [続きを読む]
あらまっ
大変だったんだね。まあ結婚に障害はつき物です!? なにはともあれ おめでとう!!!
投稿: ぽれこ | 2007年3月12日 (月) 03時53分
がんばったねー。融通利かせてくれた人達にも感謝だね。この調子で何でも乗り越えて幸せな家庭を築いてね!
投稿: Imoto | 2007年3月15日 (木) 01時26分